中学生英語から2万円でTOEIC900を取る勉強法 4

更なる続き。

リスニングを習うにあたり、一体どのレベルから始めれば良いか迷うかと思います。
世の中には英語入門!なり初級者用なり簡単なんだかバカにしてんのか分からないようなものがたくさんあります。


結論から言うと、リスニングに初級も上級も無いと考えて良いと思います。
と言うか、自然な英語をバンバン聴いてればいつの間にか分かるようになります(前回の書籍をマスターしたレベルの人なら)
目安はだいたい半年くらいかな?
とにかくアメリカ人がアメリカ人とペチャクチャ喋ってるのを聴いてりゃいつか分かるようになります。慣れです。


アメリカントークを聴くのにはドラマが一番良いでしょう。
いつか慣れるとは言っても最初はイマイチ良く分からんものです。
なんかわかんない話をウダウダ続けられてもちゃんと聴いてるためには、映像で楽しさを補完してモチベーションを維持するしかありません。
日本版だと海外ドラマBOXSETは1万円とかがザラですが、amazon.comで買うと古めのやつなら30ドルくらいで買えます。
DVDにはリージョンコードってのがあるんですが、経験的には実はリージョンフリーなものが結構多い・・・。
PCでDVDを見るならリージョンコードを無効化するソフトも4000円くらいであります(もっと安いのもあるかも)。


例えば24シーズン1は・・・


日本だと8400円
http://www.amazon.co.jp/24-TWENTY-FOUR-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B31-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3BOX/dp/B0009YGWS6/ref=pd_sbs_d_6


amazon.comだと45ドル!
中古だとなんと9ドル!
http://www.amazon.com/24-Season-One-Kiefer-Sutherland/dp/B00005JLF2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1218604921&sr=1-1


リージョンコードは法律で定められているのではなく、メーカーの規格であるため、無効化しても法律違反ではありませんのでご安心を。


確かに一部のドラマだと専門用語があったりで難しいところもあるんですが、どうしても分からない場合は英語字幕を出して辞書を引けばOK!


そもそも、赤ちゃんが言葉を学ぶ時を考えてみてください。
赤ちゃんは低いレベルの会話を聴いて言葉を学ぶでしょうか?
むしろ大人の会話をちょっとずつ盗み聞きして意味を学んでいくんだと思うんです。


台詞で分からないところがあっても、それはもう無視してしまった方が良いです。
一番大切なのは、言葉のシャワーをぶっ掛けられていると言うこと。
その中で少しずつセンスを掴み取るものです。
この文章を読んでいる方は、生まれて数年の間にその経験をしたはずです。
生来の能力として、浴びせられた言葉を脳に蓄積していくことが人間には出来るのです。


ブロガーのR30さんがこのようなエントリーを書かれていました
「日本語吹き替え番組禁止法」はいかが?

こういう法律があればバイリンガルなんて今の数倍に増えるだろうなあ・・・


ドラマを見るのは1日1.5時間くらいが良いと思います。
英語勉強時間は1日2時間が目安です。
残りの0.5時間はリーディング。これはまた次回と言うことで。

中学生英語から2万円でTOEIC900を取る勉強法 3

続きであります。

ここから具体的なツールをお教えするわけですが、それを全てあわせても2万円で足ります。
N○VA(w)に比べたらかなり安いと思われます。
もし失敗しても金銭面ではキズは最小限で済むと思います・・・はい。


TOEICはリーディングとリスニングで50:50の構成になっています。
話す能力、書く能力は問われません。TOEFLでは問われますが。
つまりリーディングとリスニングだけをとりあえずは鍛えれば良い事になります。ここが安さのポイント。
なぜなら、話すのにも書くのにも相手が必要だからです。それにはだいたいレクチャー料が必要になります。
でもこの方法では教材だけあればOKなんです。
しかもTOEIC900くらいになれば、あとは少々外国に滞在するぐらいで話す&書く能力も飛躍的に上がります。
だったらとりあえずリーディングとリスニングだけやってみるのも手じゃないですか?


そんなわけでリーディングとリスニングを勉強しよう!
となりますが、中学生英語レベルからいきなり飛びついてもなかなか難しいものです。
つうわけで基礎能力が必要なわけです。
基礎能力を身につけるために必要な本は以下!


1、受験用単語帳
2、受験用熟語帳


最低限必要です。何でも良いです。萌えたんでも多分大丈夫w
頑張って覚えましょう。


3、イメージでわかる単語帳―NHK新感覚☆キーワードで英会話

NHK新感覚☆キーワードで英会話 イメージでわかる単語帳 (語学シリーズ)

NHK新感覚☆キーワードで英会話 イメージでわかる単語帳 (語学シリーズ)


これはマジで凄い本です。

I go to school at 8.
これ、学校に8時に行くってのは分かりますよね?
じゃあ8時に着くんですか?出発するんですか?

それを解説してくれる本。これを教科書に中学生は勉強するべきだと主張したいぐらいです。
NHKの語学番組はどれも日本語解説が多すぎウザすぎでまともに使えないのばかりですが、
この本の元となった番組は素晴らしかったです。


4、和文英訳の修業

和文英訳の修業

和文英訳の修業


英作文のバイブル・・・なのですが、素晴らしいのは巻頭にある500+500文。
この1000文を読み込みまくって英文に慣れれば早口で喋られても大丈夫!
後々にライティングを勉強するときにも役立ちますし、
何より初版発行が50年以上前(!)というので価値は分かると思います。


5、ビジュアル英文解釈

ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ)

ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ)

ビジュアル英文解釈 (Part2) (駿台レクチャーシリーズ)

ビジュアル英文解釈 (Part2) (駿台レクチャーシリーズ)


最低限必要な文法を教えてくれる本。いやはや受験時にはお世話になりました。
これも著者の伊藤先生が亡くなられてからも売れ続けていることで価値は分かるかと。
きっとこの本を読みきれば、
I said that that that that that man wrote should be underlined.
にニヤリと出来るようになるはずです。


多分amazonマーケットプレイスあたりを活用すれば全部入手しても6000円ほどで大丈夫かと思います。
とりあえず以上をやりこみ終わるのは4ヶ月くらいかな??
次回は、その後何をするべきかをお教えします。
やっとこさリスニングです。

中学生英語から2万円でTOEIC900を取る勉強法 1

以前、『プロフェッショナル進化論』という本を読みました。
プロフェッショナルになって自分の能力を磨こうぜって本なのですが、
そのために自分の特技なりを生かしてブログを書いて読者の役に立てば情けは人のためならず、になるとありました。


そんなことを思い出しまして、自分の特技で文字で伝えられるものはないかと考えたら、貧乏英語勉強法が浮かびました。
僕は留学もしたことないし、帰国子女でもないし、海外旅行は2回しか行ったことないんですが、TOEICで940まで取れました。


英語のネット上の情報量は、日本語の情報量の10倍だと言われています。
いくらグーグル活用術などと言われても、日本語情報だけだとなかなか限界も見えてくるでしょう。
しかし留学するなりに障害がある人がほとんどだと思います。仕事も学校もあります。だいいち何十万とお金が・・・


そんなわけで、2万円ポッキリで中学生レベルの英語からTOEIC900までジャンプアップする方法をこれから数回に渡ってお教えしたいと思います。よろしければ、お付き合い下さいませ。


(一応TOEICの証拠をば・・・w)

中学生英語から2万円でTOEIC900を取る勉強法 2

themadcaplaughs5552008-08-06



皆さんは、外国語のマスターにどれくらいの時間が必要だと思いますか?500時間?5000時間?



正解は2000時間です。意外と少ないようにも思えるかもしれません。
しかし普通の日本人が中学高校で英語を勉強する時間は、
(一授業)0.75時間×(月に授業は)20日×(年に学校は)10ヶ月×6年=900時間
にしかなりません。
宿題なり塾なりをいれても1500時間くらいでしょうね。
しかもさすがに6年に渡ってやると忘れますから、1500時間の内容もスカスカです。


良く「6年も英語勉強して出来ないなんて日本人には向いてないんじゃない?」
と言われますが、6年の勉強時間じゃ足りていないんです。


ですから、中学高校で英語が出来なかった方も、自分には無理だと考える必要はありません。
ただ足りなかっただけなんです。


僕自身も自発的に英語を勉強し始めて、多分累積では1500時間くらいにはなると思います。
2000時間まで行かなくても、TOEICくらいなら結構取れてしまうようです。
よく言われているように、TOEICの点数とベラベラに喋れるかには溝がありますから・・・
大体経験で言うと、800時間くらいになるとかなりの自信が付くようになります。


細切れの時間まで動員して、どうにか1日2時間勉強すれば、1年で英語に自信が持てるようになるんです。


1年て聞いて、「長・・・」と思った方は、留学するのが一番だと思います。
留学だと3ヶ月で相当ベラベラになります。
(1日起きてるのが)18時間×(1ヶ月)30日×3ヶ月=1620時間
ですから。


ただし、大金がかかるし、3ヶ月間日本での仕事も学校もストップすることになりますが・・・


それでは、次エントリーから具体的勉強法をお教えしたいと思います。

就活の耐えられない軽さ

たまには学生ブログらしく若さと不見識でつっぱしってみようかと思いますw

お題はこちら
没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー

学校ってバカを治療してくれんのか


この京大さん、他エントリは面白いけどこのエントリは個人的心情が入りすぎたのかな・・・
この書き方だと反応としてはdankogaiさんに同意せざるを得ないですが、就活について思うことをちょっと。


僕は普通の就活はしたことありません。とはいってもニートじゃないです、院でもなく。資格取って云々というコースです。
これは大学1年のときに決めました。
で、なぜに就活しないと決めたのかと言うと、話を聞くにあまりに下らなく思えたからです。


たかが15分くらいの面接。
面接官は通常業務に支障が出るのを嫌がる一般社員さん。
マニュアル本を2,3冊読んで備えてる。
シャツは白、ノッチドラペルでノンストライプのスーツ、ネクタイは若さをアピールしながらも派手すぎず。
(女子なら入社したら絶対着ない地味なリクスーですね)



面接で・・・

「なぜ弊社を志願したのですか?」(どうせ入るのは内定出してせいぜい3割だよな・・・)

→古い会社なら「御社の伝統の中で社会の一員として修練し、一人前の社会人となって会社更に社会のために役立つことが出来ると思ったからです」(つうか先輩が有給取りやすいって言ってたからだし)
→新しい会社なら「若い御社と一緒に成長し、自分なりの提案が会社の利益となりお客様の笑顔にダイレクトに繋げられる機会が豊富だと思ったからです」(まぁ上場企業から内定来たら蹴るけどね)


こんなものは耐えられない。
こんな下らない儀式の不透明な結果で少なくとも10年は人生を拘束されてしまうなんてナンセンスだ。


銀行員になるか
車を作るか
電車を動かすか
レストランを営むか
パソコンを作るか
アーティストをマネジメントするか
本を売るか
酒を造るか
服を売るか
これ全部面接官(所詮はただの人間)次第。
内定出してくれればそうなるかもね。


初めて会う良く分からない人に自分の人生を委ねるのはみんな怖くないんだろうか?
面接で「社会に貢献したい」なんて言うなら、せめてそれくらい考えないんだろうか?
じゃあその会社が社会に貢献出来てなかったらすぐに辞めるのか?
自分のイメージと職場が違ったらすぐに辞めるのか?


もちろん僕だって学生が決める自分の針路なんて頭でっかちで誇大妄想な世界観でそう上手く行くわけないなんて分かってる。
自分だってそう上手く資格で乗り切れるわけは無い。


でも僕は、自分に選べることでさえ他人に委ねるのが嫌だったのだ。
なぜなら結果を恨むことになってしまうから。
恨みなんて人生のリソースの無駄遣いじゃないですか?


京大さんに言いたい。
他人に委ねることを選んでしまったのなら、もう「他人」を責めても仕方が無いだろう。
他人の出した結果の中、再び自分の選べることを探すべきだ。


※追記

読み直してあまりの上から目線に自分ながら嫌気がさしてしまったのでもうちょっとw

とは言え大学教育がズレてることは確かに僕も感じます。
教育して送り出したいのか研究するのに囲みたいのかイマイチ分かりづらい。
前者なら色々クレームなりも出せるし後者なら他で色々やるって選択がしやすいし。
大学は義務教育じゃないのは重々承知ですが、これについて大学側からの
意見表明らしきものは聞いたことが無いなと。世界一の大学を目指すとかばかり言われても。
もちろん「全部自分で考えろ」というアナウンスでも良いんですが。

いつかエントリーを建てて書いてみようかと思います。

それにしてもdanさんとこにトラバ送れねぇ・・・orz
また送りつけ詐欺みたいになったら嫌だな汗

毎日新聞社の財務分析補足とか

他でもやってらっしゃるところがあった。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/07/post_3911.html#more

まぁ、だいたい合ってて、ところどころ間違ってるかと。
まず新聞事業の継続性を見たいなら連結財務諸表を分析しちゃいかんと思いますがそれはスルーしておいて・・・


『1.減価償却による自己金融効果から生まれた資金を主に短期借入金の返済に使用 』
これはまぁ、そう見るか・・・って感じでしょうか。
再生産水準維持のためには自己金融効果で生まれた資金(本当は流出しなかった、が正しいですが)は
そのまま固定資産に再投資されます。実際個別B/Sでは固定資産は不変っていうかむしろ増えてました。
固定資産より先に償却に当てたと考えるのは、銀行借り入れ増加もあるので少し疑いすぎかなと。

『●少数株主持分(=子会社以外に毎日が保有している他社株式の金額) 』
全然違います・・・ハイ。子会社扱いのとこの親会社以外の株主の持分です。
信用審査の際には評価されませんでしょう。


しかし毎日さんが不動産をたくさん持ってたのは気づきませんでした。
歴史ある会社ですから当然っちゃあ当然ですね。
不動産バブルが崩壊しようと(これ以上急降下は無いと思いますがね)、
おそらく相当前の取得原価で計上されてますから巨額の特別利益はひねり出せそうです。
いざとなったら不動産を整理する・・・んでしょうか。
ただそこまで行くと新聞事業が成り立ってないってことになりますが。


銀行が貸し付けてくれたのは新聞社っていう安心感でしょう。どのくらいのレート・期間か知りませんけど汗
いくらこんなスキャンダルがあっても数年単位じゃないと購読数は変動しませんからね。


まぁおそらく新聞社で生き残れるのはせいぜい「あらたにす」の3社だと思いますから、
放っておけばアンチ毎日の方は10年後ぐらいにグッドニュースを得られるかも知れません。


PS:そういえば産経は経済紙に戻るべきと言っていたホリエモンは正しかったな・・・
  ブルームバーグと提携したってもだから?としか感じないし

あと簿記の勉強はこのシリーズが良いです。

日商簿記3級最速マスター問題集 (最速マスターシリーズ)

日商簿記3級最速マスター問題集 (最速マスターシリーズ)

中国テロ雑文

バス2台爆破で2人死亡と言うのは小規模な感じがする。
最初は当局が控えめ申告かと思ったけど写真で見るに確かにあまり大きな爆発ではない。これ自体捏造とかもありうるけど。


僕は完全な理系オンチなのですが、
暴力専門な組織でやってるならもうちょっと大きな爆発にならないかなぁ?
一台は運転席の真後ろで爆発したらしいが、交通事故を同時に狙っていたのかも知れない。
しかしガソリンタンクの真上で爆発させるとか真に暴力を追求する「工夫」が乏しい気がする。


爆薬は硝酸アンモニウムらしい
wikiですが→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%9D%E5%AE%89
「〜主に爆薬や窒素肥料として用いられ〜」
やはり狂った農民がダチ同士でやったのでしょうか。


他、あやしい情報
政治的なメッセージがあるなら、それも明らかにした犯行声明が無くてはおかしいですよね。


色々と情報操作をする中でこれだけ明らかになったこの事件。
それでありながらもこの程度で済んでいると言うことは、
高度組織化はなされていないが、一般民衆に広く薄く不満が貯まっているということでしょうか。
すると、政府に脅威になるわけではないが、解決が難しく非常に頭が痛いことでしょう。
将来、過剰投資を一度清算する局面で、どのような対応がなされるのかが今から怖いもの見たさと言うか何と言うか・・・